NPO法人kunこころの宮認定校(心理カウンセラー資格取得)
大阪で学ぶ「使える心理学」「傾聴」「箱庭」「アートセラピー」
生きづらい人・人をサポートするプロのための心理学の学びの場
FAX:06-6796-9099
大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306
  1. カウンセラー紹介
  2. 長原洋子

長原洋子

代表・講師・カウンセラー

長原洋子

迷いに迷って失敗ばかりだった私だから

胸を張ってこう言えます。

 

悩んでいる、苦しんでいるのは「今」のあなた。

今悩んでいるから、苦しんでいるからといってあなたがダメなわけじゃない。

まずは、いっぱい頑張っているあなた自身の身体と心を見つめてあげてください。

そうすれば、きっと大丈夫!

出身地

大阪市鶴見区

バースデイ 2月20日
血液型 みなさまから愛されるB型(笑)
資格

認定心理カウンセラー/箱庭療法セラピスト/エリクソン催眠療法士/交流分析療法士

アートセラピスト/パステルシャインアートセラピスト

日本航空高校(通信制課程)入試広報委員地区担当カウンセラー

学研の家庭教師(関西不登校事業室)不登校児支援登録カウンセラー

大阪市職業能力支援 基礎コミュニケーション担当講師


中小企業庁からの受託事業  未来の企業☆応援サイト

ミラサポ ≪専門家派遣登録≫  企業ID:K00190310001


2009年2月 特定非営利活動法人kunこころの宮 設立

2011年7月 株式会社kunこころの宮総合カレッジ 設立

2011年9月 東大阪市三ノ瀬で「心理カウンセラー養成講座」等と「カウンセリング」業務開始

2014年1月 大阪市中央区谷町へ移転 現在に至る

2015年9月 放課後デイサービス・児童発達支援 kunこころのかけはし 開設

2021年7月 相談支援センター かけはし 開設

趣味 神社めぐり、スーパー銭湯めぐり。
これは自慢だ どんなにもつれた糸でもほぐせること。これまで諦めたことはありません(笑)
休日の過ごし方 温泉につかり癒されています

カウンセラーになる前はフツーの主婦でした

頑張り屋さんです、何事も前を見て突進してきました。

心理を学んだことで、自己理解がぐんと深まりました。自分が今までに生きてきた癖、考え方の癖に気づけたことで、生き方を変えることができるようになりました。



私の周りには、障がい児を持つお母さん達がいました

嫁ぎ先の、お兄さんの子供が、生後1歳の時に高熱→微熱→けいれん、を繰り返し、入退院の繰り返し。

同級生の子供、PTAで知り合った仲間、私の周りには、障がい児を持つお母さんがたくさんいます。

 

障がい児を持つお母さん達は、とても元気で、明るく前向きな人たちばかりです。

子育てに奮闘している姿を側で観ていました。

 

「将来は、カフェをオープンして娘と一緒に働ける場を作りたい。」

「自立、自活できるように、グループホームを作りたい。」 と、

 

私は、その親たちの頑張っている姿をみて

 

私に何かできることはにだろうか?

 

手助けできることはないだろうか?

 

側で話を聴くしかありませんでした・・・


心理を学び、心理カウンセラーとして

今もその思いは大きく残っています。

辛いと思っている、感じている人に何ができるだろうか・・・

私ができるのは、寄り添うこと、お話を聴かせていただくこと。



障がい児放課後ディサービスで子どもたちに寄り添うことをしています。

 

こころのかけはしでは、月に3~4回

奈良県田原本にある放課後ディサービスには、月に1回

パステルアート教室を開催。

子どもたちと一緒に絵を描くボランティアをしています。

 

子どもたちの成長は早く、絵を描き始めて当初は、じっくり画用紙に向き合うことも難しくしていた子どもたちも、

今では、短時間でも集中して絵を描くことができるようになりました。

パステル教室を楽しみにしている子供たちもいてくれ、楽しく描いています。


高齢者施設には、月3回、仲間と共に3か所の施設に訪問しています。

傾聴ボランティア活動は、平成10年から現在も続けています。

あなたが探し求めているものは何ですか?

  • 話を聴いてくれる場所?

  • 学べる場所?

  • 活動場所?

  • 実践のノウハウや資格?

あなたが望むものを手に入れるために一歩前に進む事ができるそんな居場所が「kunこころの宮総合カレッジ」です。


TEL 06-6777-6156 FAX 06-6796-9099

営業時間:10:00~18:00(不定期休)

 大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306  MAP

お問い合わせ