NPO法人kunこころの宮認定校(心理カウンセラー資格取得)
大阪で学ぶ「使える心理学」「傾聴」「箱庭」「アートセラピー」
生きづらい人・人をサポートするプロのための心理学の学びの場
FAX:06-6796-9099
大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306
  1. オンラインおしゃべりサロン

オンラインおしゃべりサロン

人の目を気にせず、自他とも認め、気軽におしゃべりできる会員制のコミュニケーションサロン


ひとの目を気にせず自分を認める

人と比べて優れているかどうかで自分を評価しない。自分の存在そのものを認める。ありのままの自分をかけがえのない存在として肯定的、好意的に受け止める。自分で自分をどう思うかと客観視することで自分を認めることができる。自分を信じることが自己肯定感を高く持つコツといえます。

 


 軽に話せる、聴ける 




自己肯定感と自己否定感の境界線

何事もプラスに考え行動できている人を自己肯定感が高い人といえるのか?

なにかあるとマイナスに捉え自分を責める。否定的に捉える人は自己肯定感が低いというのだろうか?

 

困難にぶつかって挫けそうになった時、「自分ならまだやれる」と思うのか、それとも「自分なんて駄目だ」と思うのか

自分を前向きに信じてあげられるか、信じられないか…

なぜ信じられないの?
人の意見に振り回されて自分の意見、考え、気持ちを話すことが出来ないから



境界線ってあるの?


自己肯定感は、
短所も含めたありのままの自分自身に対する満足感を感じていること
別に誇らしい能力がなくても、その不十分な自分自身に満足できる気持ちを持ち合わせていることが自己肯定感が高いと言えます。

 

理想と現実が一致できなくて「こんなはずじゃなかった…」と落ち込む

その時の気持ちは?

  • 想定外のことに困惑
  • 納得いかない
  • 不満
  • 悲しみ
  • 苦しみ

これは、自分が生きてきた過程(成育歴)で無意識に身につけたもの

 

自分のことが好きな人だけが、人にやさしくできるの? 

自分のために○○しようと考えている。人はたくさんいる 

だけど

自分のことは横においてでも、誰かのためになれるのならば頑張れる。という方もいる 

自分のことが好きではないけれど、人の役に立てることで誰かが喜んでくれるならそれはそれで嬉しい。

 

自分優先にする人、相手優先にする人。

いろんな価値観がある中で自分を見失わないことが大事なんだ!

マイナスな部分が10、プラスの部分も同じ10。±0でなく、すべてが加点されて20になる減点法で捉えず加点法で捉える


 

 えばこのように感じている


  • 相手の顔色が気になって仕方がない
  • 自分のことはさておき人のことを優先してしまうことが多い
  • 自分らしさが何なのか分からない
  • 自分の本質を押し殺して人と関わっている
  • 自信がないから、周りの目を気にしてしまう
  • 何か問題が起きた時一人で解決することが苦手
  • 自分と他者とのズレを無くしたい
  • 人間関係を良くしたい、改善したい
  • 仕事がうまくいかない
  • 社会に不安を感じている
  • 対人関係に順応できるようになりたい
  • なんとなく生きづらい、もやもやする
  • 子育てで感じる不安を改善したい
  • 自分に合った仕事を見つけたい
  • 安心できる居場所が欲しい
  • 今の生活をさらに充実したい
  • 自分を認めることができない
  • 人から認めてもらいたい
  • 将来に希望を持ちたい
  • 人の役に立ちたい
  • 夫婦関係を立て直したい
  • いろんなことに興味を持って生きたい
  • 何事も妥協してしまう
  • 自分の考え、意見が言えるようになりたい
  • 社会に順応できるようになりたい
  • 今の生活から抜け出したい
  • 充実した日常生活を送りたい   
  • このような感覚を手放したい   
  • 人からどのように思われているのか
  • 一度落ち込むとなかなか立ち直れない…   などなど          

                           

こころの穴開いていませんか?

自己肯定感を溜める心が「穴の空いたバケツ」のような状態だと

どれだけ褒められても・評価されても、心が満たされないですよね

 

今の自分を受け止め、自分の可能性に気付き、自分の良さを実感できるために

自分を認め、他者を認めあえる関係を保てるようになりましょう





 自己肯定感が高まると

  • 今の自分を受け止め、自分の可能性に気付き、自分の良さを実感できるようになる
  • 気持ちの浮き沈みがほとんどなくなるため毎日が楽しくなる
  • 挑戦意欲が出てきて、自然とフットワークも軽くなります
  • 気持ちも常に前向きなので、多くの人たちと良好な人間関係を築きやすくなります

オンラインサロンでは、参加者の要望に合わせ、学びと質問を組み入れ開催します。
安心して自分の考えや思いを話し、聴くことでたくさんの気づきを得てください。


『小さな成功』『他人を認める』『自分を客観視する』『過程を見る』『人間関係を整理する』
自分のできること、できないことなどすべての要素を包括した意味での「自分」を他者とのかかわり合いを通してかけがえのない存在、価値ある存在としてとらえる気持ちが大事。


 ンラインおしゃべりサロン参加要項

 開催日第2水曜日 20時〜21時30分
第4水曜日 20時〜21時30分  ※何回でも参加自由
定額 会費月(2回) 1,000円

 ※対象者:自己肯定感を高めたいと思う18歳以上の方   

オンラインおしゃべりサロンに参加希望される方は、オンラインサロン会員に加入した後、カレンダーから参加申し込みをしてください
お申込み時点で会員サービスが提供されますのでお支払いいただいた会費の返却できませんのでご了承ください

 


 己肯定感を高める《オンラインおしゃべりサロン》お申込み


オンラインサロン会員登録(自動引落し)オンラインサロン会員登録(1ヶ月更新)
※オンラインサロン会員登録後カレンダーから参加申し込みしてください。zoomからURL参加アドレスが届きます。
※参加費を決済した日から入会となります。翌月は、決済した日にその月の参加費が決済されます。

カレンダー

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

1

2

3

4

5

あなたが探し求めているものは何ですか?

  • 話を聴いてくれる場所?

  • 学べる場所?

  • 活動場所?

  • 実践のノウハウや資格?

あなたが望むものを手に入れるために一歩前に進む事ができるそんな居場所が「kunこころの宮総合カレッジ」です。


TEL 06-6777-6156 FAX 06-6796-9099

営業時間:10:00~18:00(不定期休)

 大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306  MAP

お問い合わせ