NPO法人kunこころの宮認定校(心理カウンセラー資格取得)
大阪で学ぶ「使える心理学」「傾聴」「箱庭」「アートセラピー」
生きづらい人・人をサポートするプロのための心理学の学びの場
FAX:06-6796-9099
大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306
  1. 受講生の声
  2. 少人数制で学べたことがとてもよかった

少人数制で学べたことがとてもよかった

Fさん 男性 (学生)

自尊感情は大切なことなんだと思いました。

高いか、低いかのどちらかを思い浮かべることで考え方、生き方が違ってくるんだなと思いました

 

Mさん 女性 (会社員)

チェックコースを受けて、日常の生活に生かしていきたいと感じました。

今日の講義であった、出来事によって自分の感情が形成されると思っていました。

良い出来事は嬉しいと感じ、悪い出来事は悲しい、不安などマイナス感情になるのもが当たり前と思い込んでいましたが、それは、自分の考え方、捉え方によることで解決できる。

プラスに持って行けるのであれば、希望が湧いた気がします

 

Tさん 女性 (会社員)

自分を見直すきっかけになりました。

親子の関係の改善としてはまだ自分の癖があるので難しいなと思う部分はありますが、客観的に自分を見つめていくことと癖を直して傾聴していけたら少しずつ変わって来るのかなと思います。

癖の部分から自分の作品作りの癖も見えたので新しい視点を見つけることができました

 

Iさん 女性 (会社員)

セルフチェックコースを受講し、自分自身を見直して気づいたところは改善できる所はしていこうと思いました。

日常生活や人とのコミュニケーションでも役に立ちそうな気がします。

物事の捉え方を変えることで自分の感情も変えることができるということがわかり役立てていきたいと思います

 

Hさん 女性 (主婦)

セルフチェックコース全6回 3日間だけでしたがとても内容がぎっしり詰まっていて、ためになりました

自分の性格や行動が対人関係などいろいろ思い当たることがあり気づかされました。

セルフサポートコースでさらに深く勉強していきたいと思います

 

Kさん 女性(自営)

自分を見つめなおすことの切っ掛けとして良いスタートができたと思います。

考え癖、思いこみ、見方が違うだけで今までの自分とは違う世界が広がってとても前向きに進んで行けそうです。

アッという間で楽しい時間を過ごせました。次のコースも楽しみにしています


Sさん 女性 (会社員)

これまで生き辛く感じていたことや、どうして上手くいかないんだろうと思っていたことの正体がなんとなくわかりました。

 

特に「Iメッセージ」とアクティブリスニングは全くできていなかったことに気づくことができ、「だから伝わらず、相手の話を受け止めることができなかった」とわかりました。

また、今日教わったリフレーミングを用いてまずは、傾聴ができるようになりたいと思いました


Hさん 女性(会社員)

自分自身が全く理解できてなく、思考傾向等、インナーチャイルドを学んでたくさんの気づきをもらえたと思います。

今まで自分の気持ちは言ってはダメ。

的な考えを改めてどうすれば伝えることができるか、言葉も大切にしながら上手く人に伝えていくことへの学びは自分にとって自身にもつながってきました。今は行動も変わり楽しくなってきています


Tさん 男性(会社員)

サポートコースが終わって「アダルトチルドレン」「共依存」への関心からこのコースを受けました。

 

自分自身の内なる子供を発見することができたのが収穫でした。母を独り占めしたい自分。

いつも自分に向き合っていてほしい。

抱きしめてほしい自分。母に褒めてもらいたい自分。が、今もいます

 

他者に認めてもらいたい自分が、そこから来ていると思います。

ここで学んだことは、自己理解のための学びが深まりました。


Kさん 女性(主婦)

これまで漠然とコミュニケーション全般がヘタだと思っていたが「自分の気持ちを相手に伝えるのが苦手」なのだと改めて気づいた。

そのためつい自分の気持ちを押さえて相手に合わせてしまう事が多かったがここで学んだことを活用しもっと上手に自己表現できるようになりたいとおもっています。


Tさん 女性(パート)

計5回のこうざを 受けて今までの自分自身が感じていた気持ちや行動、気づけたこと理解ができたことが自分を知るということに対して第一歩となりました。


Mさん 女性(主婦)

心理学は奥が深い。

自分の考え方・癖・その他いろいろ、まずは、自分を理解することから・・・

 

自分を大切にできたら他人にも優しくできる。

人それぞれの考え方があり、お互いに尊重できる人生でありたいと思う。

まだまだこれから、少しずつ理解していけたらと思います。


Tさん 女性(主婦)

今の私にとって大事な経験をすることができ、受講してよかったと思います。

ロールプレイの体験が何度もカリキュラムにあるので私にとって、とてもう良かったと思います。

自分自身の体で感じ取って初めて「わかる」という体験ができました。

 

他人から見たら、そんなことと思えるようなことでも本人に取ったら大変な悩み。

少しでも本にが楽になれるように寄り添えるカウンセラーになりたい。

 

また、高齢者社会の中で、その年代の方の悩みや苦しみ、人生の振り返るに寄り添える館セラーになりたいと今は、思っています。


Iさん 女性(看護師)

自分の心の問題に向き合いたかったので参加しました。

さわりの部分ではありますが、少し進んだような気がします。

現在、私はカウンセリングと並行して学んでいるのですが、今まであまり進まないように感じていたカウンセリングが進んできたように思います。


Kさん 男性(専門学校生)

少人数性でとても学びやすかったです。

いろいろな気づきがあり、気持ちが少し楽になりました。

今後は、防衛機制を意識して自己理解を深めていきます。


Iさん 女性 (介護士)

初級に比べ内容が濃く面白かったです。

自分と向き合く機会も増え、今まで目を向けたくなく、見えないふりをしていた所にも目を向けていった時、少ししんどさも感じました。

自分がアダルトチルドレンだということと共に、解決していくにはまだ時間がかかりそうですが、初級よりもより明確に問題点と解決法が勉強できました。

先生方の教えがとても解りやすかったです。

勉強したことを生かしていけるよう上級でも頑張ります。


Kさん 女性(フリーター)

「カウンセラーになりたい」と思っていた時に、「kunこころの宮」と出会いました。

心理学を広く学ぶことができました。

日常の人間関係や物事に対する認知、考え方、等、多くの気づきがありました。

その気づきが新しい発見として、とても楽しく感じられました。

物事に対する新しい視点を得たことにより気が楽になりました。

学んだ中で最近よく思うことは、「認知のゆがみ」「アダルトチルドレン」について根深いものがあるということです。

そのあたりを重点的に学びを深め、より気付きを得て成長につなげたいと思います。

短い間でしたが、この1年間で確実に生きやすくなりました。

受講できたことに感謝しています。


Kさん 男性(会計士)

中級になり定義の理解の難しさを感じています。

また、奥の深さと広がりの大きさを知りました。

毎日の時間を上手に使い、理解を深めていこうと思いました。

上級修了したのち、自分がどれだけ成長しているのか楽しみです。


Yさん 女性(会社員)

何より、参加者の人たちの自己開示が勉強になりました。

理論に対して、そのように感じているんだと驚く事が多かったです。

これは、自分が初めて学んだ時とは違ってもうすでに理論を知っているからと感じました。また、また新たな視点で感じることができました。


Wさん 男性(会社員)

学びは続けるものだと改めて実感しました。

一つ一つの理論を深く自分自身に落とし込む1年になりました。

学んだ事を日常に取り入れ、振り返り、行動していくことで身につけていきたいと思います。

何よりも1人で学ぶのではなく仲間と授業を受けることで様々な考えや感じ方、捉え方があるのを忘れないでいられる気づきの場と感じました。


Iさん 女性(介護士)

初級に比べ内容が濃く面白かったです。

自分と向き合う機会も増え、今まで目を向けたくなく、見えないふりをしていた所にも目を向けていっつあ時、少ししんどさも感じました。

 

自分がアダルトチルドレンだということと共に、解決していくにはまだ時間がかかりそうですが、初級よりもより明確に問題点と解決策が勉強できました。

先生方の教えがとても解りやすかったです。

勉強したことを活かしていけるよう上級でも頑張ります。


Sさん 女性(主婦)

中級を受講して難しい内容の時も講師の先生が解りやすく礼を話してくださることによってなんとなくぼやけていたものがぐっと心に突き刺さることが多々あり、本当に解りやすい講習でよかったです。

自分自身の反省として、なかなか日々の生活で時間に追われ復讐をすることができずに次の講習を受ける状態だったのですが、しっかり落ち着いて勉強できる環境を作ってから次の勉強に集中したいと思います。

あなたが探し求めているものは何ですか?

  • 話を聴いてくれる場所?

  • 学べる場所?

  • 活動場所?

  • 実践のノウハウや資格?

あなたが望むものを手に入れるために一歩前に進む事ができるそんな居場所が「kunこころの宮総合カレッジ」です。


TEL 06-6777-6156 FAX 06-6796-9099

営業時間:10:00~18:00(不定期休)

 大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306  MAP

お問い合わせ