12期生
Iさん 看護師
大好きなワークを通して無意識の自分を知ることができてよかったです。特に最後のワークで自分が書いた内容はこれまで同様今までの人生においても大切にしていきたいです。学んでいて一番良かったことは「インナーチャイルドの癒し」を教えていただけたことです。これまで周りの人の批判等に自分も同じように自分を責めていたんだということに気付けました。今は夜寝る前に「生まれてきてくれありがとう」と言うようにしています。初期場でしんどい時期がありましたが学びの成果もあり改善できていることに感謝です。自分一人では向き合うことはなくてできませんでしたが他のメンバーに助けられながら過去を振り返ることもできました、いつも暖かく受け止めてくださってありがとうg塗材ました。また先生方にもたくさんの気付きをいただいて本当に感謝しています。ありがとうございました。
Hさん 医療事務
私が私を見つける学びがありました。理論で感情を解くことで、心の整理の仕方を知りました。本当の自分を見つけれたからこれからの自分を大切にしたいと思います。授業はわかりやすく、丁寧で心に響いたのでこれからも学んでいきたいと思います。自分が変われば他者も変化するんだと実感しました。私にとって信頼できる先生と出会えたことが幸せです。いまを大切にしたいです。
Sさん 介護士
ちょっぴり難しい内容のあり、記憶も飛んでしまっている内容もあります。自分と向き合い、素直な所、授業後ぐったりしてしまったこともありました。でも今良い方向に向き始めている気がします。たくさんの事を学びましたが、たくさん忘れてしまっていること、先生には申し訳ないと思っていますが・・・今までの自分では気づかなかったこと、気付きたくなかっただけかもしれません。気付くことに背中を押してくださった半年間でした(あっという間)まだまだ理解できていない自分のこと、周りとの関わり方を勉強したいなと思っています。勉強したこと全てを吸収できるようになりたいです。
11期生
Nさん 女性(家事手伝い)
私は、カウンセラーコースのプロコースを受ける条件を満たすためというより、私自身の心を見直すためと思い通い始めました。
特に印象深かったのは、交流分析。その中でも「脚本分析」でした。私の中にはたくさんの禁止令がありました。どおりで生きにくいわけだと思いました。またこのコースは講義型ではなく、参加型です。ワークに取り組んだり、心理テストを行ったり、議論を交わしたり、実習があったりした上で、分かち合いの場を設け、感想をシェアします。そうしていく中で、自分の病的な部分がどんどん発見されていきましたが、だんだんワークや心理テストをするにつれて、良くなっていく自分自身が、結果として現れてくるようになりました。この経験と心理学の学びを活かして、予定にはなかった、次のプロコースに進むことにしました。
カウンセラーとしての技術を身に付けるのもそうですが、通いやすい日曜日の午後なのもいいですし、一緒に学ぶメンバーがセルフサポートコースからの戦友(笑)であることも大きいです。今からのコースを楽しみにしています!
Nさん 女性(保育士)
サポートコースを学んでいくうちに、今まで、こんなにも、自分自身と向き合ったことがなかったと強く感じています。自分自身を見つめなおし、そこから自分が何を得られるのか・・・と思いながら学びを深めてきました。自分を見つめるということは、とても辛いことも知りました。しかし、もっともっと学びを深めることで、自分の成長に大きな自信になると強く感じることができました。プロコースでもどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
Kさん 女性(主婦)
約半年間のコースでしたが、アッという間に終わったなと感じるくらい飽きることがなかったです。今まで以上に自分のこれまでを振り返り、しんどくなることもありました。今までだったら「自分の性格上に問題があるから、こうなったんだ」とか「自分を変えられないから、ダメなんだ」とか、自分の性格に問題があって、自分のことを責めてばかりいました。しかし、勉強するにつれて、今までこういう環境の中で、こうやってしんどい思いを抱えながらも生きてきたことを自分のことながら頑張って今まで来たなと思えるようになりました。自分をまえよりももっと大切に、自分を持って生きていけそうです。今回のセルフサポートコースを通していろんなワークをしましたが、決して難しいことばかりではなく、パステルアートなどの楽しいワークもあり充実した内容でとても満足しています。
Mさん 女性(薬剤師)
今まで気づかなかった自分の内面や、家族、色々な人たちとの関係など、講座を受講するたび、新しい発見や気づき、腑に落ちることがあり、楽しく通わせてもらいました。傾聴やアイメッセージ等々、まだまだ意識しないとできないことだらけですが、少しずつ学んだことを意識しながら生活していこうと思います。アート、風景構成法などとても面白く楽しかったです。そして、色々なワークでの長原先生の内面の心理状態を読み取る力が的確ではっきりしていて、びっくりしたことも度々ありました。講座に参加したことでの色々な出会いにとても感謝しています。ありがとうございました。
Uさん 女性(自営業)
今までこんなにも自分自身と向き合ったことがなかったと強く感じています。自分自身を見つめなおし、そこから自分が何を得られるのか・・・と思いながら学びを深めて来ました。自分を見つめるということはとても辛いことも知りました。しかし、もっともっと学びを深めることで、自分の成長に大きな力になると強く感じることができました。プロコースでもよろしくお願いします。
Sさん 男性
自分の生き方、自分の癖がわかりたいために受講しました。先生の説明もわかりやすく面白く、少人数だったからこそ、各人の生活体験に応じたいろいろな考えや感じ方、捉え方があって、毎回自分に参考となり、書物では捉えない体験、気づきの場となりました。
習ったこと、獲得したことで日常生活をに直し、振り返り、傾聴も少しでも向上できるよう努めたいと思います。今まで直感的に行動していたのですが、これからは五感を働かせながら進んでいきたいと考えています。
10期生
Yさん 女性(会社員)
自分のことを解っていたつもりで知らなかったこと、新しい発見があり、自己理解を深めることができ、インナーチャイルドを癒すワークをしたころから、今まで同じ場所にいた自分の気持ちが動き出したように思います。
講座を受講する前の自分とは変わったと思います、本当に価値があったと思います。
学んだことを活かした、家族や友人、新しく出会う人たちとの関係を良いものにしていきたいと思います。
インナーチャイルドを癒すことも忘れずに続けていきます。
子らからの自分の未来にわくわくしています。本当にありがとうございました。
Kさん 女性(介護職)
「傾聴」について長原先生の講演を聞いた日から何か心にもやもや違和感があり数か月後にインターネットで検索し、セルフチェックコースを受講しました。
先生の説明もわかりやすく面白く、受講生の方も良い方ばかりで、迷わず引き続きセルフサポートコースを申し込みました。
心理学の世界は全く初めて聴くことばかりでアッという間の5か月でした。少しは成長できたでしょうか?
2月からプロフェッショナルコースを受講します。
今から思えばあのもやもやは私のインナーチャイルドが助けを求めていたのかもしれません。これからもよろしくお願いします。
Iさん 女性(主婦)
20回(20項目)の勉強を終えてかなり知識が深まりました。
次回はプロコースで最後まで勉強し、カウンセリングの知識を習得したいです。
少人数制なので学びやすかったです。
長原亜先生は受け答えがしっかりしていてプロを感じました。
社会人相手であれば月2回ぐらいが理想的かもしれません。
ただ私の場合、体力的に1日2時間ぐらいが良いです。4時間連続ではしんどいです。
サポートコースを再受講して
Hさん 女性(主婦)
インナーチャイルドワークからの再受講です
前回よりもさらに深く学びを得ることができました。
受講する前の自分と現在の自分を思い比べてみると、家族の中でも自分の役割がより意識できるようになったなと思います。
以前は、自分の願望から、家族を質問攻めにしたり家族の問題を自分の問題とすり替えていたように思います。
今では、家族の方から話をしてくれる時は、相手は自分の考えを整頓し確認するために私に話してくれているのであり、私はそれを受け止め、しっかり傾聴するン緒が自分の役割だと思えるようになりました。
Kさん 女性(自営業)
今回は再受講という形で参加させていただきました。前回は自分の中で抱えていた問題に取り組むことで精一杯でした。そして自分を知るということが少し見えかけてやっと明日を踏み入れたという感じでした。その時の課題として「落とし込む」といった気持ちの部分でのことでした。そして再受講してみてさらに前回とは違う学びができたと実感できています。
また、さらに自分自身を深めていきたいと思います。「気づき」という新たな感覚に出会えたことに感謝しています。ありがとうございました。
9期生
Sさん 女性(会社員)
日頃なかなか自分の意見がはっきり言えなかったり、言えなかったことを後悔していましたが、少し言えるようなったり、言えなかったとしても、自分の内面に向き合うことができるようになりました。
これから、自分の気持ちを理解し、大切にしながら、他人の心にも寄り添えるようなコミュニケーションを目指してこころの健康を保ち続けたいと思います。ここで学んだことを少しでも実践できるよう精進します。
Hさん 女性 (主婦)
普段の生活の中で、人と話したり本を読んだりするときに授業でやった内容を思い出し、自分で納得できることが何度かありました。特に人と話す場合に昔自分がなかなかできなかったこと、相手の立場を思いやったり、共感したりすることが自然と身についてきたと最近思えるようになりました。
これから、授業で習得したことをさらに実生活で活かしていけたらいいなと思います。アートセラピスト育成コース受講が楽しみです。
Kさん 女性 (自営業)
自分のことを知るということが人との関係(コミュニケーション)に大きな影響をもつものだということに気づきがありました。人を受け入れること、自分の価値観、自分のことを客観的に見る。とうとう、まだまだ途中でですがとてもよかったと思います。学んだだけ前に進めるということが実感できました。あっという間でとても楽しく学ぶことができました。ありがとうございました。
これから、自分の中で落とし込むということを実感してみたいです。まだまだ自分を知ること、人とのコミュニケーションを取り方など深めていきたいと思います。プロコース、アート育成コース受講します。
Mさん 女性 (会社員)
傾聴を仕事でい活かすことができた気がします。相手の人が何を言いたいのか、何を要求しているのか聴くことに集中することができ、それに対して何を言えばよいのか考えることを意識できるようになった。職場でのコミュニケーションも量が多いほど、活発に議論ができるし、自分が思っている思い込みで行動することも少なくなるし、内にこもるのではなく、発することが大切であることを感じています。コミュニケーションは伝わっていないことも多いので、確認も必要だとわかりました。
これから、機会があれば再受講して、さらに学びを深めたいと思います。
Yさん 女性 (会社員)
自分の中の問題で、見ようとしていなかったことに気づくことができたように思います。「すべてが即時に解決するわけではない」は、人と向き合う中でも一番大切なことだと思いました。相手の話に耳を傾けること、自分の価値観で答えが出ないとあきらめて投げだす、聴きたくないことは聞かぬふりでは一歩も先に進めないので貴重な時間をいただけたと思います。
これから、人とのコミュニケーションは元々日が手なほうでしたので、会社の中でも「悩みを聴いて・・・」なーんて技はまだまだできそうにないですが(わが社の社員を救えるのは神でも無理かなと・・)また学べる機会があれば学びたいです。プロコースも・・休めるか会社に交渉してみます。ありがとうございました。
皆さんサポートコース 修了おめでとうございます
皆さんそれぞれの立ち位置で得るものも多くあった。というお声を多数いただきました。
参加者の皆さんそれぞれが、「受容と共感」の態度で対応していただいたからだと思います。
ありがとうございました。
あなたが探し求めているものは何ですか?
話を聴いてくれる場所?
学べる場所?
活動場所?
実践のノウハウや資格?
あなたが望むものを手に入れるために一歩前に進む事ができるそんな居場所が「kunこころの宮総合カレッジ」です。
TEL | 06-6777-6156 | FAX | 06-6796-9099 |
---|
営業時間:10:00~18:00(不定期休)
大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306 MAP