傾聴トレーニング研修は、信頼関係を築き、悩みの焦点を明確にする傾聴スキルを身に付けるための研修です。
当センターの傾聴トレーニング研修では、心理カウンセラーが実際にカウンセリングの中で行う傾聴スキルを身に付けることができ、傾聴力を高めることができます。
傾聴力を身に付けることにより、部下や上司とも相談しやすい関係をつくることができ、高ストレス者の早期発見につながります。
同時に問題を明確にする聴き方により、悩みの原因を突き止め、早期改善策を練ることで、相手のストレスケアにもつながり企業や組織のリスク管理ができます。
例えば、部下や上司から相談や質問を受けた時、相手に誤解を招いたり、話していても何をどう伝えれば良いのかわからず、ミスリードをし、後になって後悔したことはありませんか?
それは・・・
相手の心情も受け止め「聴いているよ」という姿が相手に届いていない、
また話の内容そのものが理解できないからです。
会社経営者、幹部の皆さん
職場内の人間関係は大丈夫でしょうか
今ここで社員のためのメンタルヘルスケアに目を向けることをおススメします。
メンタル不調に陥るリスクは、業種や仕事内容・企業規模・経営状況ほか、さまざまな要因が絡みあいますので一概にはいえませんが、業種にかかわらず下記のような要因が重なれば、リスクは高くなっていくと考えられます。
このような要因を少しでも減らすことで、メンタルヘルス不調を防ぐ組織対策につながっていきます。
傾聴トレーニング研修を受けると
など、様々利点を得ることができます。
傾聴トレーニングのもうひとつの狙い
アイスブレーキングを兼ねた、組織力を高めるワーク形式で開催。
チーム力と、個人の率先力・洞察力・協調性を養います。
傾聴トレーニング カリキュラム
ステップ① 基礎編
ステップ② 初級編
ステップ③ 中級編
1Day 計6時間 (定員9名) | おひとり 21,600円 |
---|
※企業全体での研修は、時間、人数等ご相談させていただきます
企業研修料金表
傾聴=社内人間関係を見直すため、相手の話を上手に聴くための研修。
体験会に参加して
某株式会社 代表取締役の方々からいただいた感想
あなたが探し求めているものは何ですか?
話を聴いてくれる場所?
学べる場所?
活動場所?
実践のノウハウや資格?
あなたが望むものを手に入れるために一歩前に進む事ができるそんな居場所が「kunこころの宮総合カレッジ」です。
TEL | 06-6777-6156 | FAX | 06-6796-9099 |
---|
営業時間:10:00~18:00(不定期休)
大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306 MAP
あなたが望むものを手に入れるために一歩前に進む事ができるそんな居場所が「kunこころの宮総合カレッジ」です。
TEL | 06-6777-6156 |
---|---|
FAX | 06-6796-9099 |
10:00~18:00(不定期休)
大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306 MAP
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |