NPO法人kunこころの宮認定校(心理カウンセラー資格取得)
大阪で学ぶ「使える心理学」「傾聴」「箱庭」「アートセラピー」
生きづらい人・人をサポートするプロのための心理学の学びの場
FAX:06-6796-9099
大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306
  1. 受講生の声
  2. 愛着障がいと発達障がいの関係エンカウンター

受講生の声

愛着障がいと発達障がいの関係エンカウンター
参加者が固定してきて、遠慮なく話ができるようになったように思います。
参加者の方々のいろんな考えが聴けると参考になります。


愛着障がいと発達障がいの関係エンカウンター
2回目の参加でした。
新しいメンバーの方のいろいろな話を聴かせてもらったり、自分の子供のころや大人になって仕事場での人とのかかわりなど、今の自分の状況も改めて振り返ることが出来、話すことが出来ました。
愛着障がいがあったからこそ今の自分にたどり着けたんだな〜と「今の自分にOK」を出せる自分に気付かせていただきました。
同じ経験をしてきた方たちとの関わり、少人数制ということもあり、気を使うことなく、素直に気持ちを出すことができこころの整理ができました。
ありがとうございます。


愛着障がいと発達障がいの関係エンカウンター
初めて参加しました。
参加者の皆さんのお話を聴きたくて参加しましたが、振られると思った以上に自身の話をしていました。
いろんな方の話が聴けて大変参考になりました。また参加したいです。


愛着障がいと発達障がいの関係エンカウンター
少人数で、ゆっくり考えて話せるのがよかったです。
勿論、ほかの方のお話もじっくり聴かせて頂きました。
また、偶然にも、同世代の参加者同士で親近感が深まりました。
私の場合、とりわけ母親への「愛着」は、現在の年齢に至るまで、他者への人間関係を決定づけています。
一番身近な、夫婦関係に影響を与えていることが分かりました。
十分に満たされなかった、過去の「愛着」に向き合って、自分の中の「淋しい子ども」を大人の私が抱きしめてやれたらいいですね。


愛着障がいと発達障がいの関係エンカウンター
今日はありがとうございました。
「棚卸」させて頂こうと思って来て、来て良かったです。
親との関係の最初のボタンの掛け違い、今はそれを治すのではなく、気掛け違えがあったんや!!と納得しつつわが身をいとおしく〜先生、Tさんありがとうございます。
来て良かった!来させていただいて良かった!


愛着障がいと発達障がいの関係エンカウンター

夫婦間のコミュニケーションの実際について話が盛り上がりました。

生育環境の全く異なるパートナーとの永年の生活について話す機会があり「愛着障がい」につながる、興味深かったです。



愛着障がいと発達障がいの関係エンカウンター
初めて参加させていただき気付いたことがありました。
小さい時から母との関係を改めて振り返り、過去の自分の無意識の思い癖が愛着からきていることに気付かされました。
これからは「脳を少しずつごまかして・・・」という先生からのメッセージが心に響きました。
今の自分は本当に幸せだなぁ〜と思えたこと、これからも少しづつ脳に変化を与えていける行動をとっていきたいです。
楽しかったです。次回も楽しみにしています


愛着障がいと発達障がいの関係エンカウンター

発達障がいや、愛着障がいと難しく考えるのでなく、毎日の生活で感じる「生きづらさ」「しんどさ」「寂しさ」などの根っこにある「生き癖」「考え癖」を言葉にすること、それを参加メンバーに聴いて貰えたこと、とても貴重な体験になりました。

ありがとうございます。


あなたが探し求めているものは何ですか?

  • 話を聴いてくれる場所?

  • 学べる場所?

  • 活動場所?

  • 実践のノウハウや資格?

あなたが望むものを手に入れるために一歩前に進む事ができるそんな居場所が「kunこころの宮総合カレッジ」です。


TEL 06-6777-6156 FAX 06-6796-9099

営業時間:10:00~18:00(不定期休)

 大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306  MAP

お問い合わせ