NPO法人kunこころの宮認定校(心理カウンセラー資格取得)
大阪で学ぶ「使える心理学」「傾聴」「箱庭」「アートセラピー」
生きづらい人・人をサポートするプロのための心理学の学びの場
FAX:06-6796-9099
大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306
  1. 受講生の声
  2. 箱庭研修 基礎編

受講生の声

箱庭研修 基礎編

Hさん

私はアラフィフになって、初めて箱庭を知りました。

子供の頃のお人形遊びや、小さなフィギュアを飾ったり、子供とシルバニアなどで楽しく遊んでいるような感覚なのに、自分が表れる事に、とても衝撃を受けました。 今の心を知る事は自分を見つめ直す事に繋がり、体験すればするほど気付きとなり、私の心を成長させ癒してくれました。授業内容は、実践的で丁寧。適切な指導はスキルアップになります。めっちゃ楽しいです。(^^)v 

 



 

Hさん
心像風景が垣間見る事ができる箱庭、楽しんで受講して頂きありがとうございます。何度も繰り返し箱庭に触れる事で沢山の気づきが得られますね、次のステップ楽しみです。


箱庭研修 基礎編
Iさん(看護師)

置く側からはどんな状態であっても自分の感情、思いは正直に表現されることを学んだ。

私に関して言えば、思いはあるが自我の前に物を置き障害となっている物があることを視覚的に確認できた。

実際現実の生活においても自己表現ができず葛藤してるので今後も続けて学ぶことで自己分析しながら改善に向けて進んでいきたいと思う。

また、周りの人の見方も参考になり助けてもらいながら取り組んでいけると思うと心強い。

分析する側からは人それぞれ同じものを見ても違った見方があることに驚きと学びがある、本当に楽しいと感じる。

これからも周りの方と共に学びを深めていきたい。

以前は箱庭が職場にあっても遠目で見てきた私だったが砂に触れることでも癒されとても充実した時間をいただけありがたいと思う。


箱庭研修 基礎編

分析の仕方によってクライエントへのその後の対応の仕方が変わってくるので分析が重要であるとわかった。

今回のコースで分析の仕方は人それぞれ異なるということが分かったが、箱庭を見て自分が何が一番気になったかということが大事なポイントでその感覚を練習の中でもっと磨いていきたいと思う。


また、同じクライエントに対しても箱庭から感じることのできるものが回を重ねることによって変化していく、その過程を重視して関わっていけるようになりたいし、自分がクライエント役になって箱庭を置く場合は自分の今の気持ちを箱庭を置くことによって整理することができた。

また他の受講者による分析によってなるほどと自己分析を深めることができた。



箱庭研修 基礎編
学びでもありましたが楽しく気軽な気持ちで取り組めたのがよかったです。
難しいところもありましたが、箱庭にモノやアイテムを置いていく作業は楽しかったですし、自分の内面やいろんな面が見えてそれも楽しかったです。
人それぞれ分析の仕方が違うものも興味深く、いろんな視点や考え方をしることができるのも箱庭の魅力だと思いました。
心理学って難しいんじゃないの?と考えている人に「こういう箱庭で楽しく学べるものもあるよ」とお勧めできるものだと思います。


箱庭研修 基礎編

初めて触れる箱庭はとても興味深く楽しいです。

自分を表現することは、自分を感じられることでもあるので自分を知ることでもあるのだと思いました。


それぞれの分析は、その人の価値感も出たりして、いろいろな見方や捉え方を知ることができてとても勉強になります。

アイテムひとつひとつに色、型、素材、置かれた場所、向きや砂の表現にも意味を見出して分析するのはとても五感が必要かなと思いました。

自分の思いにとらわれずに学んでいきたいと思います。


あなたが探し求めているものは何ですか?

  • 話を聴いてくれる場所?

  • 学べる場所?

  • 活動場所?

  • 実践のノウハウや資格?

あなたが望むものを手に入れるために一歩前に進む事ができるそんな居場所が「kunこころの宮総合カレッジ」です。


TEL 06-6777-6156 FAX 06-6796-9099

営業時間:10:00~18:00(不定期休)

 大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306  MAP

お問い合わせ