12期生
Iさん 看護師
大好きなワークを通して無意識の自分を知ることができてよかったです。特に最後のワークで自分が書いた内容はこれまで同様今までの人生においても大切にしていきたいです。学んでいて一番良かったことは「インナーチャイルドの癒し」を教えていただけたことです。これまで周りの人の批判等に自分も同じように自分を責めていたんだということに気付けました。今は夜寝る前に「生まれてきてくれありがとう」と言うようにしています。初期場でしんどい時期がありましたが学びの成果もあり改善できていることに感謝です。自分一人では向き合うことはなくてできませんでしたが他のメンバーに助けられながら過去を振り返ることもできました、いつも暖かく受け止めてくださってありがとうg塗材ました。また先生方にもたくさんの気付きをいただいて本当に感謝しています。ありがとうございました。
Hさん 医療事務
私が私を見つける学びがありました。理論で感情を解くことで、心の整理の仕方を知りました。本当の自分を見つけれたからこれからの自分を大切にしたいと思います。授業はわかりやすく、丁寧で心に響いたのでこれからも学んでいきたいと思います。自分が変われば他者も変化するんだと実感しました。私にとって信頼できる先生と出会えたことが幸せです。いまを大切にしたいです。
Sさん 介護士
ちょっぴり難しい内容のあり、記憶も飛んでしまっている内容もあります。自分と向き合い、素直な所、授業後ぐったりしてしまったこともありました。でも今良い方向に向き始めている気がします。たくさんの事を学びましたが、たくさん忘れてしまっていること、先生には申し訳ないと思っていますが・・・今までの自分では気づかなかったこと、気付きたくなかっただけかもしれません。気付くことに背中を押してくださった半年間でした(あっという間)まだまだ理解できていない自分のこと、周りとの関わり方を勉強したいなと思っています。勉強したこと全てを吸収できるようになりたいです。
11期生
Nさん 女性(家事手伝い)
私は、カウンセラーコースのプロコースを受ける条件を満たすためというより、私自身の心を見直すためと思い通い始めました。
特に印象深かったのは、交流分析。その中でも「脚本分析」でした。私の中にはたくさんの禁止令がありました。どおりで生きにくいわけだと思いました。またこのコースは講義型ではなく、参加型です。ワークに取り組んだり、心理テストを行ったり、議論を交わしたり、実習があったりした上で、分かち合いの場を設け、感想をシェアします。そうしていく中で、自分の病的な部分がどんどん発見されていきましたが、だんだんワークや心理テストをするにつれて、良くなっていく自分自身が、結果として現れてくるようになりました。この経験と心理学の学びを活かして、予定にはなかった、次のプロコースに進むことにしました。
カウンセラーとしての技術を身に付けるのもそうですが、通いやすい日曜日の午後なのもいいですし、一緒に学ぶメンバーがセルフサポートコースからの戦友(笑)であることも大きいです。今からのコースを楽しみにしています!
Nさん 女性(保育士)
サポートコースを学んでいくうちに、今まで、こんなにも、自分自身と向き合ったことがなかったと強く感じています。自分自身を見つめなおし、そこから自分が何を得られるのか・・・と思いながら学びを深めてきました。自分を見つめるということは、とても辛いことも知りました。しかし、もっともっと学びを深めることで、自分の成長に大きな自信になると強く感じることができました。プロコースでもどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
Kさん 女性(主婦)
約半年間のコースでしたが、アッという間に終わったなと感じるくらい飽きることがなかったです。今まで以上に自分のこれまでを振り返り、しんどくなることもありました。今までだったら「自分の性格上に問題があるから、こうなったんだ」とか「自分を変えられないから、ダメなんだ」とか、自分の性格に問題があって、自分のことを責めてばかりいました。しかし、勉強するにつれて、今までこういう環境の中で、こうやってしんどい思いを抱えながらも生きてきたことを自分のことながら頑張って今まで来たなと思えるようになりました。自分をまえよりももっと大切に、自分を持って生きていけそうです。今回のセルフサポートコースを通していろんなワークをしましたが、決して難しいことばかりではなく、パステルアートなどの楽しいワークもあり充実した内容でとても満足しています。
Mさん 女性(薬剤師)
今まで気づかなかった自分の内面や、家族、色々な人たちとの関係など、講座を受講するたび、新しい発見や気づき、腑に落ちることがあり、楽しく通わせてもらいました。傾聴やアイメッセージ等々、まだまだ意識しないとできないことだらけですが、少しずつ学んだことを意識しながら生活していこうと思います。アート、風景構成法などとても面白く楽しかったです。そして、色々なワークでの長原先生の内面の心理状態を読み取る力が的確ではっきりしていて、びっくりしたことも度々ありました。講座に参加したことでの色々な出会いにとても感謝しています。ありがとうございました。
Uさん 女性(自営業)
今までこんなにも自分自身と向き合ったことがなかったと強く感じています。自分自身を見つめなおし、そこから自分が何を得られるのか・・・と思いながら学びを深めて来ました。自分を見つめるということはとても辛いことも知りました。しかし、もっともっと学びを深めることで、自分の成長に大きな力になると強く感じることができました。プロコースでもよろしくお願いします。
Sさん 男性
自分の生き方、自分の癖がわかりたいために受講しました。先生の説明もわかりやすく面白く、少人数だったからこそ、各人の生活体験に応じたいろいろな考えや感じ方、捉え方があって、毎回自分に参考となり、書物では捉えない体験、気づきの場となりました。
習ったこと、獲得したことで日常生活をに直し、振り返り、傾聴も少しでも向上できるよう努めたいと思います。今まで直感的に行動していたのですが、これからは五感を働かせながら進んでいきたいと考えています。
10期生
Yさん 女性(会社員)
自分のことを解っていたつもりで知らなかったこと、新しい発見があり、自己理解を深めることができ、インナーチャイルドを癒すワークをしたころから、今まで同じ場所にいた自分の気持ちが動き出したように思います。
講座を受講する前の自分とは変わったと思います、本当に価値があったと思います。
学んだことを活かした、家族や友人、新しく出会う人たちとの関係を良いものにしていきたいと思います。
インナーチャイルドを癒すことも忘れずに続けていきます。
子らからの自分の未来にわくわくしています。本当にありがとうございました。
Kさん 女性(介護職)
「傾聴」について長原先生の講演を聞いた日から何か心にもやもや違和感があり数か月後にインターネットで検索し、セルフチェックコースを受講しました。
先生の説明もわかりやすく面白く、受講生の方も良い方ばかりで、迷わず引き続きセルフサポートコースを申し込みました。
心理学の世界は全く初めて聴くことばかりでアッという間の5か月でした。少しは成長できたでしょうか?
2月からプロフェッショナルコースを受講します。
今から思えばあのもやもやは私のインナーチャイルドが助けを求めていたのかもしれません。これからもよろしくお願いします。
Iさん 女性(主婦)
20回(20項目)の勉強を終えてかなり知識が深まりました。
次回はプロコースで最後まで勉強し、カウンセリングの知識を習得したいです。
少人数制なので学びやすかったです。
長原亜先生は受け答えがしっかりしていてプロを感じました。
社会人相手であれば月2回ぐらいが理想的かもしれません。
ただ私の場合、体力的に1日2時間ぐらいが良いです。4時間連続ではしんどいです。
サポートコースを再受講して
Hさん 女性(主婦)
インナーチャイルドワークからの再受講です
前回よりもさらに深く学びを得ることができました。
受講する前の自分と現在の自分を思い比べてみると、家族の中でも自分の役割がより意識できるようになったなと思います。
以前は、自分の願望から、家族を質問攻めにしたり家族の問題を自分の問題とすり替えていたように思います。
今では、家族の方から話をしてくれる時は、相手は自分の考えを整頓し確認するために私に話してくれているのであり、私はそれを受け止め、しっかり傾聴するン緒が自分の役割だと思えるようになりました。
Kさん 女性(自営業)
今回は再受講という形で参加させていただきました。前回は自分の中で抱えていた問題に取り組むことで精一杯でした。そして自分を知るということが少し見えかけてやっと明日を踏み入れたという感じでした。その時の課題として「落とし込む」といった気持ちの部分でのことでした。そして再受講してみてさらに前回とは違う学びができたと実感できています。
また、さらに自分自身を深めていきたいと思います。「気づき」という新たな感覚に出会えたことに感謝しています。ありがとうございました。
9期生
Sさん 女性(会社員)
日頃なかなか自分の意見がはっきり言えなかったり、言えなかったことを後悔していましたが、少し言えるようなったり、言えなかったとしても、自分の内面に向き合うことができるようになりました。
これから、自分の気持ちを理解し、大切にしながら、他人の心にも寄り添えるようなコミュニケーションを目指してこころの健康を保ち続けたいと思います。ここで学んだことを少しでも実践できるよう精進します。
Hさん 女性 (主婦)
普段の生活の中で、人と話したり本を読んだりするときに授業でやった内容を思い出し、自分で納得できることが何度かありました。特に人と話す場合に昔自分がなかなかできなかったこと、相手の立場を思いやったり、共感したりすることが自然と身についてきたと最近思えるようになりました。
これから、授業で習得したことをさらに実生活で活かしていけたらいいなと思います。アートセラピスト育成コース受講が楽しみです。
Kさん 女性 (自営業)
自分のことを知るということが人との関係(コミュニケーション)に大きな影響をもつものだということに気づきがありました。人を受け入れること、自分の価値観、自分のことを客観的に見る。とうとう、まだまだ途中でですがとてもよかったと思います。学んだだけ前に進めるということが実感できました。あっという間でとても楽しく学ぶことができました。ありがとうございました。
これから、自分の中で落とし込むということを実感してみたいです。まだまだ自分を知ること、人とのコミュニケーションを取り方など深めていきたいと思います。プロコース、アート育成コース受講します。
Mさん 女性 (会社員)
傾聴を仕事でい活かすことができた気がします。相手の人が何を言いたいのか、何を要求しているのか聴くことに集中することができ、それに対して何を言えばよいのか考えることを意識できるようになった。職場でのコミュニケーションも量が多いほど、活発に議論ができるし、自分が思っている思い込みで行動することも少なくなるし、内にこもるのではなく、発することが大切であることを感じています。コミュニケーションは伝わっていないことも多いので、確認も必要だとわかりました。
これから、機会があれば再受講して、さらに学びを深めたいと思います。
Yさん 女性 (会社員)
自分の中の問題で、見ようとしていなかったことに気づくことができたように思います。「すべてが即時に解決するわけではない」は、人と向き合う中でも一番大切なことだと思いました。相手の話に耳を傾けること、自分の価値観で答えが出ないとあきらめて投げだす、聴きたくないことは聞かぬふりでは一歩も先に進めないので貴重な時間をいただけたと思います。
これから、人とのコミュニケーションは元々日が手なほうでしたので、会社の中でも「悩みを聴いて・・・」なーんて技はまだまだできそうにないですが(わが社の社員を救えるのは神でも無理かなと・・)また学べる機会があれば学びたいです。プロコースも・・休めるか会社に交渉してみます。ありがとうございました。
皆さんサポートコース 修了おめでとうございます
皆さんそれぞれの立ち位置で得るものも多くあった。というお声を多数いただきました。
参加者の皆さんそれぞれが、「受容と共感」の態度で対応していただいたからだと思います。
ありがとうございました。
全10回の内なんとか9回出席でき良かった。
小人数制でアットホームで楽しい授業たった。
大学での授業はほとんど覚えていない状態でしたが改めて勉強し直して今後の自分の生活やボランティア活動に活かしていきたいと思う。
あっという間のようでした。
この講座を受けてさて、自分は何をどういうように活用し活かしていけるんだろうと考えつついました。
ひとつひとつ講座の中身を検討しつつくり返し思い出したり作品を手にしたりしました。
やっと修了手前頃より自信を持って楽しんで周りの方々とやれるという前向きなアートの真髄に触れました。
楽しんで取り組んで行きたいと思います。ありがとうございました。
最初は「箱庭療法」に興味があり詳しく知りたいという気持ちから受講を決めました。
現在の仕事をする上で役立つことがあるかもしれないと思ったりもしました。
実際、色々な勉強を続けて絵を描くことが苦手だったり、思うような表現が出来ないことでつまづきかけたことも正直ありました。でも、終えた今、やって良かったと思います。
自分の心を自由にしてあげられたかな、溜まったストレスを上手く逃がしてやれたかな、気持ちが楽になったかな、と感謝しています。
絵を描くことも「楽しいものだ」と受け入れることに自分でもびっくりです。ありがとうございました。
正直に言うとものすごくしんどかったけれど、私と言う人間がどんな人間なのかと言う事「こだわり」に気づけたことはとても良かったと思います。
自分の言動、行動、考え、価値観、信念などがもたらす結果を他者のせいにせず自分で引き受けるなら自分が納得できる満足できる生き方で良いのだと思えたことが良かったです。
これからも自分の出来る形でアートセラピーをやってゆきたいです。
自分の内面のメルヘンや夢見がちなところが一段とでてきましたが、仕事が終わって後の時間でいつもカタルシス効果を感じていました「今日はアートだから癒しに行くぞ」と思って授業を受けにいったところがあります。
「九分割統合法」が自分に一番あっているように思いました。
半年間ありがとうございました。
興味本位から参加させていただいて楽しい授業でした。
講座の最中に思いつくままに発言したり、疑問をその場で聴いたりして先生をはじめ仲間の方々にもたびたび迷惑をかけてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。
もともと、セラピストになりたいという希望がなかった為、楽しむことのみに重点を置きすぎ、本日のテストも含めですが緊張感や勉強しようという気持ちが不足していました。
教えてくださった先生、共に学んだ仲間の方ともこれも失礼なことだったと思います。
終了して自分が自分でよく分かったのでそれは良かったと思います。
半年間あっという間でしたが楽しく受講させていただきました。
4人のメンバーが親しくなりすぎて授業中も馴れ合いの雰囲気を出してしまったことを反省します。
今後箱庭講習に参加して授業で学びきれなかったことを強化したいと思います。
また、パステルアートの活動の場にボランティアとして参加し、学んだんだことを活かしていきたいです。
もともと大好きで興味のあったパステルアートと箱庭が講座に含まれていたので受講させていただきました。
毎回2時間アッという間で濃い内容だったので、時間が足らず、ぎりぎりになっていた印象だったのが少しもったいなかったかぁと思いました。
大好きなイメージの世界(瞑想・シンボル)や空間表象を学べたこともとてもうれしかったし、たくさん自分の気持ちに気付けました。
実際にアートセラピーを取り入れて何かやっていくには経験が必要だと思うので機会があれば経験させていただきたいです。
ありがとうございました。
Fさん 男性 (学生)
自尊感情は大切なことなんだと思いました。
高いか、低いかのどちらかを思い浮かべることで考え方、生き方が違ってくるんだなと思いました
Mさん 女性 (会社員)
チェックコースを受けて、日常の生活に生かしていきたいと感じました。
今日の講義であった、出来事によって自分の感情が形成されると思っていました。
良い出来事は嬉しいと感じ、悪い出来事は悲しい、不安などマイナス感情になるのもが当たり前と思い込んでいましたが、それは、自分の考え方、捉え方によることで解決できる。
プラスに持って行けるのであれば、希望が湧いた気がします
Tさん 女性 (会社員)
自分を見直すきっかけになりました。
親子の関係の改善としてはまだ自分の癖があるので難しいなと思う部分はありますが、客観的に自分を見つめていくことと癖を直して傾聴していけたら少しずつ変わって来るのかなと思います。
癖の部分から自分の作品作りの癖も見えたので新しい視点を見つけることができました
Iさん 女性 (会社員)
セルフチェックコースを受講し、自分自身を見直して気づいたところは改善できる所はしていこうと思いました。
日常生活や人とのコミュニケーションでも役に立ちそうな気がします。
物事の捉え方を変えることで自分の感情も変えることができるということがわかり役立てていきたいと思います
Hさん 女性 (主婦)
セルフチェックコース全6回 3日間だけでしたがとても内容がぎっしり詰まっていて、ためになりました
自分の性格や行動が対人関係などいろいろ思い当たることがあり気づかされました。
セルフサポートコースでさらに深く勉強していきたいと思います
Kさん 女性(自営)
自分を見つめなおすことの切っ掛けとして良いスタートができたと思います。
考え癖、思いこみ、見方が違うだけで今までの自分とは違う世界が広がってとても前向きに進んで行けそうです。
アッという間で楽しい時間を過ごせました。次のコースも楽しみにしています
Sさん 女性 (会社員)
これまで生き辛く感じていたことや、どうして上手くいかないんだろうと思っていたことの正体がなんとなくわかりました。
特に「Iメッセージ」とアクティブリスニングは全くできていなかったことに気づくことができ、「だから伝わらず、相手の話を受け止めることができなかった」とわかりました。
また、今日教わったリフレーミングを用いてまずは、傾聴ができるようになりたいと思いました
Hさん 女性(会社員)
自分自身が全く理解できてなく、思考傾向等、インナーチャイルドを学んでたくさんの気づきをもらえたと思います。
今まで自分の気持ちは言ってはダメ。
的な考えを改めてどうすれば伝えることができるか、言葉も大切にしながら上手く人に伝えていくことへの学びは自分にとって自身にもつながってきました。今は行動も変わり楽しくなってきています
Tさん 男性(会社員)
サポートコースが終わって「アダルトチルドレン」「共依存」への関心からこのコースを受けました。
自分自身の内なる子供を発見することができたのが収穫でした。母を独り占めしたい自分。
いつも自分に向き合っていてほしい。
抱きしめてほしい自分。母に褒めてもらいたい自分。が、今もいます
他者に認めてもらいたい自分が、そこから来ていると思います。
ここで学んだことは、自己理解のための学びが深まりました。
Kさん 女性(主婦)
これまで漠然とコミュニケーション全般がヘタだと思っていたが「自分の気持ちを相手に伝えるのが苦手」なのだと改めて気づいた。
そのためつい自分の気持ちを押さえて相手に合わせてしまう事が多かったがここで学んだことを活用しもっと上手に自己表現できるようになりたいとおもっています。
Tさん 女性(パート)
計5回のこうざを 受けて今までの自分自身が感じていた気持ちや行動、気づけたこと理解ができたことが自分を知るということに対して第一歩となりました。
Mさん 女性(主婦)
心理学は奥が深い。
自分の考え方・癖・その他いろいろ、まずは、自分を理解することから・・・
自分を大切にできたら他人にも優しくできる。
人それぞれの考え方があり、お互いに尊重できる人生でありたいと思う。
まだまだこれから、少しずつ理解していけたらと思います。
Tさん 女性(主婦)
今の私にとって大事な経験をすることができ、受講してよかったと思います。
ロールプレイの体験が何度もカリキュラムにあるので私にとって、とてもう良かったと思います。
自分自身の体で感じ取って初めて「わかる」という体験ができました。
他人から見たら、そんなことと思えるようなことでも本人に取ったら大変な悩み。
少しでも本にが楽になれるように寄り添えるカウンセラーになりたい。
また、高齢者社会の中で、その年代の方の悩みや苦しみ、人生の振り返るに寄り添える館セラーになりたいと今は、思っています。
Iさん 女性(看護師)
自分の心の問題に向き合いたかったので参加しました。
さわりの部分ではありますが、少し進んだような気がします。
現在、私はカウンセリングと並行して学んでいるのですが、今まであまり進まないように感じていたカウンセリングが進んできたように思います。
Kさん 男性(専門学校生)
少人数性でとても学びやすかったです。
いろいろな気づきがあり、気持ちが少し楽になりました。
今後は、防衛機制を意識して自己理解を深めていきます。
Iさん 女性 (介護士)
初級に比べ内容が濃く面白かったです。
自分と向き合く機会も増え、今まで目を向けたくなく、見えないふりをしていた所にも目を向けていった時、少ししんどさも感じました。
自分がアダルトチルドレンだということと共に、解決していくにはまだ時間がかかりそうですが、初級よりもより明確に問題点と解決法が勉強できました。
先生方の教えがとても解りやすかったです。
勉強したことを生かしていけるよう上級でも頑張ります。
Kさん 女性(フリーター)
「カウンセラーになりたい」と思っていた時に、「kunこころの宮」と出会いました。
心理学を広く学ぶことができました。
日常の人間関係や物事に対する認知、考え方、等、多くの気づきがありました。
その気づきが新しい発見として、とても楽しく感じられました。
物事に対する新しい視点を得たことにより気が楽になりました。
学んだ中で最近よく思うことは、「認知のゆがみ」「アダルトチルドレン」について根深いものがあるということです。
そのあたりを重点的に学びを深め、より気付きを得て成長につなげたいと思います。
短い間でしたが、この1年間で確実に生きやすくなりました。
受講できたことに感謝しています。
Kさん 男性(会計士)
中級になり定義の理解の難しさを感じています。
また、奥の深さと広がりの大きさを知りました。
毎日の時間を上手に使い、理解を深めていこうと思いました。
上級修了したのち、自分がどれだけ成長しているのか楽しみです。
Yさん 女性(会社員)
何より、参加者の人たちの自己開示が勉強になりました。
理論に対して、そのように感じているんだと驚く事が多かったです。
これは、自分が初めて学んだ時とは違ってもうすでに理論を知っているからと感じました。また、また新たな視点で感じることができました。
Wさん 男性(会社員)
学びは続けるものだと改めて実感しました。
一つ一つの理論を深く自分自身に落とし込む1年になりました。
学んだ事を日常に取り入れ、振り返り、行動していくことで身につけていきたいと思います。
何よりも1人で学ぶのではなく仲間と授業を受けることで様々な考えや感じ方、捉え方があるのを忘れないでいられる気づきの場と感じました。
Iさん 女性(介護士)
初級に比べ内容が濃く面白かったです。
自分と向き合う機会も増え、今まで目を向けたくなく、見えないふりをしていた所にも目を向けていっつあ時、少ししんどさも感じました。
自分がアダルトチルドレンだということと共に、解決していくにはまだ時間がかかりそうですが、初級よりもより明確に問題点と解決策が勉強できました。
先生方の教えがとても解りやすかったです。
勉強したことを活かしていけるよう上級でも頑張ります。
Sさん 女性(主婦)
中級を受講して難しい内容の時も講師の先生が解りやすく礼を話してくださることによってなんとなくぼやけていたものがぐっと心に突き刺さることが多々あり、本当に解りやすい講習でよかったです。
自分自身の反省として、なかなか日々の生活で時間に追われ復讐をすることができずに次の講習を受ける状態だったのですが、しっかり落ち着いて勉強できる環境を作ってから次の勉強に集中したいと思います。
あなたが探し求めているものは何ですか?
話を聴いてくれる場所?
学べる場所?
活動場所?
実践のノウハウや資格?
あなたが望むものを手に入れるために一歩前に進む事ができるそんな居場所が「kunこころの宮総合カレッジ」です。
TEL | 06-6777-6156 | FAX | 06-6796-9099 |
---|
営業時間:10:00~18:00(不定期休)
大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306 MAP