NPO法人kunこころの宮認定校(心理カウンセラー資格取得)
大阪で学ぶ「使える心理学」「傾聴」「箱庭」「アートセラピー」
生きづらい人・人をサポートするプロのための心理学の学びの場
FAX:06-6796-9099
大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306
  1. お知らせ
  2. 第1回 自分は、愛着障がい、発達障がいではないか?と思われる方対象のグループカウンセリング 終わりました
 

第1回 自分は、愛着障がい、発達障がいではないか?と思われる方対象のグループカウンセリング 終わりました

2019/07/25
第1回 自分は、愛着障がい、発達障がいではないか?と思われる方対象のグループカウンセリング 終わりました
「自分は、愛着障がい、発達障がいではないか?と思われる方対象のグループカウンセリング」

本日初めての試みで少人数での開催となりました

心に抱えた思いを話す、離す、放す機会を共有できる場

2時間あっという間に過ぎました

第2回 開催日は、9月11日(水)  13時〜15時

参加お待ちしています

………………………*………………………………

参加者からの感想

Tさん 男性

今日の第一回目の、グループカウンセリングに参加させて頂きありがとうございました。

少し感想を書きます。

自分の「発達障害&愛着障害」について、上手く話せたかどうか自信はありません。
幼少期、思春期から社会人にいたる「生きづらさ」のあれこれを思い出しました。

ASD(自閉症スペクトラム)の特性である、他人とのコミュニケーションのとりかたがわからず、
空気が読めない孤立感から、高校では、不登校になったこと。

唯一の居場所は、私が他人に認めてもらえる部活動でした。

誰かに褒めて貰いたいという承認欲求の強さは、「愛着障害」そのものだったと、
今になってわかります。 

そんな私が、あろうことか接客業の代表である、ホテルのフロントに職を得て、褒められ上手?の会社人間になるなんて、無意識にストレスをため込んでいく毎日でした。

現在は、慢性うつと心身症に悩まされています。

少人数ということもあり
たくさん話すことができ、また聞いてもらえなんとなく開放された様な気持ちになりました。

発達障害と愛着障害の関係について、という新しい視点から考える企画を、これからも是非続けて下さい。

期待しています。

………………………*………………………………


ありがとうございました

第2回  開催日は、9月11日(水)  13時〜15時

参加お待ちしています



あなたが探し求めているものは何ですか?

  • 話を聴いてくれる場所?

  • 学べる場所?

  • 活動場所?

  • 実践のノウハウや資格?

あなたが望むものを手に入れるために一歩前に進む事ができるそんな居場所が「kunこころの宮総合カレッジ」です。


TEL 06-6777-6156 FAX 06-6796-9099

営業時間:10:00~18:00(不定期休)

 大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306  MAP

お問い合わせ