NPO法人kunこころの宮認定校(心理カウンセラー資格取得)
大阪で学ぶ「使える心理学」「傾聴」「箱庭」「アートセラピー」
生きづらい人・人をサポートするプロのための心理学の学びの場
FAX:06-6796-9099
大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306
  1. お知らせ
 

お知らせ

◆ 参加募集講座のお知らせ ◆

●自己肯定感を高める《オンラインサロン》9月〜開始(毎月第2、第4金曜日21時〜22時30分)詳しくはこちら
●ステップ1「セルフチェックコース」(全6回)随時個別授業開催 詳しくは、お問い合わせください
●ステップ2「サポートコース」(全20回)詳しくはこちら
●箱庭研入門講座(全6回)詳しくはこちら
●傾聴倶楽部(全12回)2021年度6月から開催の募集始まりました 詳しくはこちら

●愛着障がいと発達障がいの関係エンカウンター詳しくはこちら

●ヒューマンエラー再発防止講座  詳しくはこちら

 

※講座など、オンラインでの問い合わせ、同時随時受付中

2019/07/28
アートセラピスト育成講座 受講者募集  
 芸術を用いて心を癒し、改善していく精神療法を身につけることができる講座

 アートセラピスト育成講座

2019年 10月6日(日)から開催します


毎月第1日曜、第3日曜 10時〜12時

             

資格取得後、

アートセラピストとして活動することができます

                           


芸術療法とは


芸術療法では、様々な芸術を鑑賞したり、あるいは自ら造り出すことによって、言葉では言い表せない心の深い部分を表現することができます

 

その結果、

押さえつけていた感情や、傷ついてしまった心が解放され、本来の心を取り戻すことができるようになります


特に、精神症や統合失調症などといった心の病をもつ方は、言葉でコミュニケーションをとるのが苦手な方も多く

そのような方には芸術療法は有効的なのです


 

また、不登校や家庭内暴力を起こしている児童、発達障害のある児童にも芸術療法は同様の効果を挙げています



芸術療法の種類は

箱庭療法、絵画療法、音楽療法、コラージュ療法、造形療法、などがあります




カレッジでは

深層心理がもっとも現れやすい、箱庭療法、絵画療法を習得することができます


また、

九分割統合法は曼荼羅が元になっている描画法を学ぶことで

描き手の対人関係のあり方ついての理解を促すための視点を明らにしていきます


日程等、詳しくはこちら

https://kun-college.com/contents_9.html













2019/07/25
第1回 自分は、愛着障がい、発達障がいではないか?と思われる方対象のグループカウンセリング 終わりました  
「自分は、愛着障がい、発達障がいではないか?と思われる方対象のグループカウンセリング」

本日初めての試みで少人数での開催となりました

心に抱えた思いを話す、離す、放す機会を共有できる場

2時間あっという間に過ぎました

第2回 開催日は、9月11日(水)  13時〜15時

参加お待ちしています

………………………*………………………………

参加者からの感想

Tさん 男性

今日の第一回目の、グループカウンセリングに参加させて頂きありがとうございました。

少し感想を書きます。

自分の「発達障害&愛着障害」について、上手く話せたかどうか自信はありません。
幼少期、思春期から社会人にいたる「生きづらさ」のあれこれを思い出しました。

ASD(自閉症スペクトラム)の特性である、他人とのコミュニケーションのとりかたがわからず、
空気が読めない孤立感から、高校では、不登校になったこと。

唯一の居場所は、私が他人に認めてもらえる部活動でした。

誰かに褒めて貰いたいという承認欲求の強さは、「愛着障害」そのものだったと、
今になってわかります。 

そんな私が、あろうことか接客業の代表である、ホテルのフロントに職を得て、褒められ上手?の会社人間になるなんて、無意識にストレスをため込んでいく毎日でした。

現在は、慢性うつと心身症に悩まされています。

少人数ということもあり
たくさん話すことができ、また聞いてもらえなんとなく開放された様な気持ちになりました。

発達障害と愛着障害の関係について、という新しい視点から考える企画を、これからも是非続けて下さい。

期待しています。

………………………*………………………………


ありがとうございました

第2回  開催日は、9月11日(水)  13時〜15時

参加お待ちしています




2019/07/07
愛着障がいと発達障害の関係〜気になる方対象の「グループカウンセリング」開催します  




自分は愛着障がいではないだろうか・・・・と
気になり相談に来られる方が最近増えました

少しでも心が軽くなれば…と思われる方対象で開催することにしました







 テーマ  愛着障がいと発達障がいの関係

  • 7月25日(木) 13時〜15時

  • 対象者 自分は愛着障がい、発達障害の傾向があるのではないかと感じている方

  • 参加費 2,000円 (お茶とお菓子が付きます)

  • 定員 5名  (申込締め切り 21日)
  • 場所 kunこころの宮総合カレッジ 谷町教室
      大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306 (谷町6丁目駅下車 徒歩3分)

  • お申込み https://kun-college.com/webform_12.html



心が軽くなるコラム

「愛着障がいと発達障害の関係」に訪問してくださる方も増えています

書籍や、SNSで検索したら、書かれていることに当てはまる項目が多い

なので、自分は愛着障がいかもしれない‥‥といろいろ考えて疲れている

という状態が続くと

ほんと、しんどいですよね

日頃なかなか話すことができないことを
安心した空間の中で吐き出す場を共有していきます

お気軽にお越しください








あなたが探し求めているものは何ですか?

  • 話を聴いてくれる場所?

  • 学べる場所?

  • 活動場所?

  • 実践のノウハウや資格?

あなたが望むものを手に入れるために一歩前に進む事ができるそんな居場所が「kunこころの宮総合カレッジ」です。


TEL 06-6777-6156 FAX 06-6796-9099

営業時間:10:00~18:00(不定期休)

 大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306  MAP

お問い合わせ