NPO法人kunこころの宮認定校(心理カウンセラー資格取得)
大阪で学ぶ「使える心理学」「傾聴」「箱庭」「アートセラピー」
生きづらい人・人をサポートするプロのための心理学の学びの場
FAX:06-6796-9099
大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306
  1. お知らせ
 

お知らせ

◆ 参加募集講座のお知らせ ◆

●自己肯定感を高める《オンラインサロン》9月〜開始(毎月第2、第4金曜日21時〜22時30分)詳しくはこちら
●ステップ1「セルフチェックコース」(全6回)随時個別授業開催 詳しくは、お問い合わせください
●ステップ2「サポートコース」(全20回)詳しくはこちら
●箱庭研入門講座(全6回)詳しくはこちら
●傾聴倶楽部(全12回)2021年度6月から開催の募集始まりました 詳しくはこちら

●愛着障がいと発達障がいの関係エンカウンター詳しくはこちら

●ヒューマンエラー再発防止講座  詳しくはこちら

 

※講座など、オンラインでの問い合わせ、同時随時受付中

2020/05/19

5月24日(日)13時〜15時
日に日に感染者数が減っていき、ホッとしつつ、気を緩めずに開催します

 

 

このように感じることがある方

•特定の人と親密な関係が築けない。
•相手を困らせるようなことをする。
•人と親しい関係になるのがわずらわしい。
•他人からの評価を異常に気にする。
•自分が嫌い、自己肯定感が低い。
•人に頼ったり甘えることができない。
•他人にSOSを出して助けを求めることができない。
•拒否されたり傷つくことに敏感。
•人の目が気になる(嫌われないかといつもビクビクしている)
•境界線が分からない(見知らぬ人にも近寄りすぎる)




幼少期に親から愛情を受け取ることができなかった、
または少なかったことで
他人との関係性にまで影響を及ぼしています



・おしめが濡れて不快なので変えてほしい
・お腹がすいたのでお乳が欲しい
・甘えたいよ〜抱っこしてほしい

と、泣いて知らせるが気付いてもらえず

泣きつかれて寝ている状態を見て

「なんておとなしい赤ちゃんなんだろう」と

母親に受け止めてもらえずにいると

愛着を形成することができず、成長していくとになり

子ども時代に家庭という安全地帯、絶対的安心感が確立されることができなくなります

また
愛着が形成されないまま成長すると、問題行動を起こしやすくなります

集団生活の中で友達を叩くなど多少の喧嘩は誰しも経験することですが
その衝動的・破壊的行動がいつまでも続き激しくなっていきます

母親から得られなかった愛情を他の大人に求めることになります

保育士が他の子に関わっているとそれを妨害するように
机をひっくり返したり、物を壊したりすることもあります

幼い頃に親から愛情を与えられなかった経験が、
他人との関係性にまで影響を及ぼしていくことになります


このような流れで
自分は、発達障がいではないだろうか?と
思い悩む方も多くいますが

それは、発達障がいではなく、愛着障がいなのかもしれません

自身のことを振り返ってみませんか?


愛着障がいと発達障がいの関係 エンカウンター 開催します

5月24日(日) 13時〜15時 
開催場所
kunこころの宮総合カレッジ 谷町教室
申込予約制

前回の様子はこちら
https://kun-college.com/contents_167.html






2020/05/06
緊急 お知らせ  
緊急事態宣言が延長になったことで

5月12日(火)開催の傾聴倶楽部は

lineを使ったオンライン講座に変更して行います




傾聴倶楽部は

2014年9月から
日曜クラスと平日夜クラスでスタートしました

傾聴倶楽部を発足して6年になります

現在は、6月スタート
第2火曜日午前中と変更し、持続して開催しています

平日開催ではありますが、仕事の調整をし参加されている方も多くいます

今月の傾聴倶楽部は、異例の授業体制となりますが

傾聴倶楽部の目的は、発足当初から変わりません

家族、仕事、恋愛、友人関係など様々な場所で使える傾聴力を身に付け
健全な人間関係が作れるよう支援すること


カウンセラー、セラピストの傾聴力を高める
学びの場ともなっています

また、
対人援助職の方、地域に根付いたボランティア活動をされている方々の
傾聴力を発揮できる学びの場となっています

  • 傾聴とは、聴くための姿勢、ロールプレイ
  • 自分の聴き方、話し方の癖に気付く
  • 認知症の人の話の聴き方
  • コミュニケーションの取り方 など

6月から 7年目がスタートします

傾聴倶楽部入会希望者される方は
問い合わせください







あなたが探し求めているものは何ですか?

  • 話を聴いてくれる場所?

  • 学べる場所?

  • 活動場所?

  • 実践のノウハウや資格?

あなたが望むものを手に入れるために一歩前に進む事ができるそんな居場所が「kunこころの宮総合カレッジ」です。


TEL 06-6777-6156 FAX 06-6796-9099

営業時間:10:00~18:00(不定期休)

 大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306  MAP

お問い合わせ