NPO法人kunこころの宮認定校(心理カウンセラー資格取得)
大阪で学ぶ「使える心理学」「傾聴」「箱庭」「アートセラピー」
生きづらい人・人をサポートするプロのための心理学の学びの場
FAX:06-6796-9099
大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306
  1. お知らせ
 

お知らせ

◆ 参加募集講座のお知らせ ◆

●自己肯定感を高める《オンラインサロン》9月〜開始(毎月第2、第4金曜日21時〜22時30分)詳しくはこちら
●ステップ1「セルフチェックコース」(全6回)随時個別授業開催 詳しくは、お問い合わせください
●ステップ2「サポートコース」(全20回)詳しくはこちら
●箱庭研入門講座(全6回)詳しくはこちら
●傾聴倶楽部(全12回)2021年度6月から開催の募集始まりました 詳しくはこちら

●愛着障がいと発達障がいの関係エンカウンター詳しくはこちら

●ヒューマンエラー再発防止講座  詳しくはこちら

 

※講座など、オンラインでの問い合わせ、同時随時受付中

2021/04/20
ヒューマンエラー再発防止講座 5月30日(日)1Day
【Zoomによるオンライン講座】  

ヒューマンエラー再発防止講座では、

「ヒューマンエラーは起きるもの」という前提にたち、個人がミスをしても個人を責めるのではなく、組織として再発防止に取り組むことを学びます。


 

こんなお悩みをお抱えの方に

  • ヒューマンエラーをなくしたいのに、なくならない
  • ヒューマンエラーをしがちな部下を指導するが、今度は別の部下が同じエラーをする
  • 是正処置報告書の内容が何を言っているのかわからない

 

ヒューマンエラー再発防止講座は、あらゆるビジネスの現場に起こりうるヒューマンエラーへの対策を、体系的に学べる講座です。

所属されている企業の「自己啓発支援」「自己学習支援」制度をご利用いただくにも最適です。


 

参加者の声


Mさん (介護職員)

ヒューマンエラーと言う言葉は知っていたが、具体的にどの様なものかは知らなかった。

事故の原因に対してヒアリングをする事が、今までは何処かその人を責めているような感じがあって、義務感でやっていたが、今回の研修でオープニングの説明をすること、うなずきや相づち、質問の内容で、安心して話してもらえるということがわかりました。今後、事故の原因に対してのヒアリングも、自然にできそうに思えました。そして是正処置をみんなで意見を出し合い考えていくこと。改めて傾聴の大切さをを認識し、入居者さんやスタッフ間の信頼関係を深め、楽しく過ごせるように努めていきたいと思いました。 ありがとうございました。

詳しくはこちら

2021/04/16
傾聴倶楽部 第8期 募集受付始まりました  

6月から新たに第8期 傾聴倶楽部を開始します

コロナ過で不安からくるストレスを抱えている方も多く
閉じこもっている方の支援が出来たらと言う方からのお問い合わせもあります

1年を通して、人の話を聴くときの態度、姿勢の基本を身に付け
受容と共感をもって寄り添うことが出来る傾聴を学ぶことが出来ます


傾聴を学びたい方や学んだ方のための「年間通い放題の傾聴実践の場」

傾聴力を付けるには、ロールプレイを通し、傾聴体験を積むことが一番の早道です。

 

傾聴練習を通して、傾聴力を高め、参加者同士が「受容」と「共感」を持って参加することで、

自分自身と周りの人の心を支える聴き方を身に付けることができます。


傾聴倶楽部内容の一例

  • 傾聴とは、聴くための姿勢
  • 話を聴く練習(ロールプレイ)
  • 自分の聴き方、話し方のクセに気付く
  • 認知症の人の話の聴き方
  • コミュニケーションの取り方
  • 気づきの分かち合い


※傾聴倶楽部は会員制になっていますので、見学はできません。




2021/04/11
アートセラピスト育成講座 6月13日(全13回) 開催  

    

芸術を用いて心を癒し、改善していく療法を学ぶことでクライエントに寄り添い、

支援するアートセラピスト資格取得を目指します。


言葉でのコミュニケーションをとるのが苦手な、

神経症や統合失調症などの心の病をもつ方、不登校や家庭内暴力を起こしている児童、

発達障害のある児童などにもアートセラピーは効果をあげています。

 

 

芸術療法(アートセラピー)の目的と効果

• 治癒的効果(カタルシス効果)・・・紙に表現することで、浄化作用があり、心理的退行を体験できる。

• 心理的投影・・・潜在意識が作品に表れやすい。

• 能力開発・・・イメージを豊かに想像力や表現力が養え、思わぬところに気付くことができる。


  詳しくはこちら





あなたが探し求めているものは何ですか?

  • 話を聴いてくれる場所?

  • 学べる場所?

  • 活動場所?

  • 実践のノウハウや資格?

あなたが望むものを手に入れるために一歩前に進む事ができるそんな居場所が「kunこころの宮総合カレッジ」です。


TEL 06-6777-6156 FAX 06-6796-9099

営業時間:10:00~18:00(不定期休)

 大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306  MAP

お問い合わせ