セルフチェックコース
Nさん 女性(保育士)
初めてこのような勉強に参加させていただきました。
自分というものをもう一度見つめなおすということで改めて気づかされたことも多くまた、子育て中ということで今後の子供への関わり方に大きく影響していくと思いました。
特に「12の障害」についての学びが深くて自分の子供たちに間違った子育てをしていくところでした。
今後もたくさんの勉強をして人生を楽しくスムーズに進めていけたらと思います。
セルフチェックコース
Uさん 女性(会社経営者)
セルフチェックというものがどのようなものなのかわからないまま受講して、これからの自分の生き方に役に立てばと思いましたが、1回2回と受講するうちにもっと勉強したくなりました。
今後も人との関わり方や自分の考え方を見直したい。
セルフチェックコース
Iさん 女性(看護師)
最終日、ほかの受講生のかたとご一緒させていただいて自分と同じと共感できる部分やほかの方の質問によって内容理解が深まったりとより充実した時間だったと思います。
普段しんどいことがあった時など自分を癒すように努力しているとは思いますが今日の瞑想で日頃十分に自分を癒すことはできていない、医療で言う対処療法のようなその場対応であったような気がしました。
ボキャボリーの少ない私にとってリフレーミングはとても難しかったです。
ボキャボリーを増やしていろいろな見方ができるようになればもっと相手に嫌な思いをさせないコミュニケーションができると思うので努力していこうと思います。
コミュニケーションンは聴く、共感などてても奥深いのもですが意識して傾聴する場数を増やして前進していきたいと思いました。
セルフチェックコース
Yさん 男性(会計士)
感情ではなく理屈で理解しようと思う癖があるため習っていることを自分に取り入れることができていなかった。
自分が欠点、短所を考えていることへの見方を変えることを、また、その部分を否定、直すというよりも意識して考え方を変えてみることでマイナス思考を改めることができると思った。
自分をほめる、許す、という考え方に興味を持った。
セルフチェックコース
Hさん 主婦
他の人の考え方で似ているところ、違うところ、とても勉強になりました。
教えていただいたことを実践して自分の中にしっかり取り入れていきたいと思いました。
このコースを受講して、少し人間関係改善の糸口を見つけることができ、前向きに行動するきっかけになりそうです。
ありがとうございました。
セルフチェックコース
Nさん 女性(家事手伝い)
受講して一番驚いたのは、自分のインナーチャイルドに初めてであったことです。
イメージ的に「インナーチャイルド」と言うくらいだから、姿は人間の子供で、私だったら泣いていたりするのかなと思っていたら、瞑想中に鬼が出てきたので、妄想が出てきたか、別人格が出てきたと勝手に思い込んでいました。
しかし瞑想の指示で鬼にびっくりした私が自分を抱きしめられないのを見て不自然に思ったのでしょう。
よくよく話をしてみると、怒った鬼が私のインナーチャイルドでした。
エゴグラムの結果が二番目に驚きました。
昔ネットでやった時は比べる対象がありませんし、FCが高かったのであんなにFCが低くなったしまって、しかもACが満点という大変おかしい数字でいかに自分がしんどい生き方をしているのかがわかりました。
三番目に驚いたのは、自分に自信のない人は意外と多いと思っていたら、私以外全員の方が自分に自信がありました。
これは、絶対次のサポートコースを受けないとダメだと思い申し込みました。
それと並行してカウンセリングも受ける予定です。あなたが探し求めているものは何ですか?
話を聴いてくれる場所?
学べる場所?
活動場所?
実践のノウハウや資格?
あなたが望むものを手に入れるために一歩前に進む事ができるそんな居場所が「kunこころの宮総合カレッジ」です。
TEL | 06-6777-6156 | FAX | 06-6796-9099 |
---|
営業時間:10:00~18:00(不定期休)
大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306 MAP