NPO法人kunこころの宮認定校(心理カウンセラー資格取得)
大阪で学ぶ「使える心理学」「傾聴」「箱庭」「アートセラピー」
生きづらい人・人をサポートするプロのための心理学の学びの場
FAX:06-6796-9099
大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306
  1. 心理コラム
 

心理コラム

2019/03/16
人との関わり方を変え、生まれ変わる  

 「友達は、狭く、浅く付き合う方が自分に負担が無くてよい」

と言われる方がいます

 

今まで

自分が「この人と友達になりたい」と

願ってもそうなれなかったから・・・

 

ありのままの自分のことを話すと 引かれ

その人のことがもっと知りたくて質問すると 引かれ・・・


 

そのつど

傷つき、不安に押しつぶされ、寂しさだけが付きまとい 

生きてきたように思える・・・

 

だから、人と親密な関係を作ることから避けてきた 

 

こんな自分だけど

このまま不安と恐れをもって生きていくことにも不安を感じるようになってきた 

 

と・・・ いうことも良くあるお話です

 


また、できれば

「内気で、引っ込み気味だった自分を変えたい!」と思われている方も多いと思います

 

自分を変る方法があります

 

それは

自分自身の生きてきた年月の棚卸をすることから始めます



  1. いつから「不安や、寂しさ」を感じだしたかを書き出します

    例:小学生の頃、中学生の頃、高校生の頃、大学生の頃、社会人になって・・・などと分類していくと分かりやすいです

  2. それぞれの時期に、どのような状況で、どんな気持ちになったかを書き出します

  3. ②の状況での共通点に記しをつけます。この時点で、改めて見てくるものがあります

    ・他者にどのような態度で接していたか

    ・どのような言葉を投げかけていたか

  4. ③で記しをつけたところを大人になった自分ならどのような対応するだろうと考えて書き出してみましょう

  5. ④で書き出したものを再確認していくことで、自分の生き癖、思考癖が分かります

 

自分を変えたいと思うところに記しを付け


そこを意識し生活習慣を変えていくことで自分を変えることができます

 

とは言うものの

長年連れ添った生活習慣は、そう簡単に変えることはできませんよね

 

あなたが

車の免許を取るために教習所に通っていたことや

ピアノを習っていたこと

習字を習っていたことなど

思い出してください

 

 

上手になるために、何度も何度も練習を重ねて上手になりましたよね

 

生活習慣も同じです


今までと違う生活習慣を身に付けようと思うなら

何度も、何度も練習(意識、視点を変える)をすることで身につくものです

 

焦ることはありません

意識して行動することで、必ず変わります

 

あきらめないで、習慣になるまで続けることです

 

応援しています

 

 

 

 

 

 

 

あなたが探し求めているものは何ですか?

  • 話を聴いてくれる場所?

  • 学べる場所?

  • 活動場所?

  • 実践のノウハウや資格?

あなたが望むものを手に入れるために一歩前に進む事ができるそんな居場所が「kunこころの宮総合カレッジ」です。


TEL 06-6777-6156 FAX 06-6796-9099

営業時間:10:00~18:00(不定期休)

 大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306  MAP

お問い合わせ