誰にでも長所があり、短所があります
自尊感情が 高い人、低い人、できること、できないことそれらすべて含めて、自分がかけがえのない存在だと感じることが、自尊感情です
単に人より優れているという感覚とは違います
高い自尊感情を持っている人は
何事に対しても積極的で、たくさんの経験を積み重ねることで自信になり人にも優しく受け入れることがスムーズにできるようになり、誰から見ても魅力的な人になっていきます
自尊感情の高い人は
自分の欠点も認め、自分を受け入れ、人にも優しく前向きに生きています
自尊感情の低い人は
人との関わりを避けたり、チャレンジ精神に欠けたりして、自分の持てる力が発揮できなくなったりします
いじめや、虐待をする人は
外見上は威張っているように見えますが実は、さびしがり屋で、自信が持てない、自尊心が低い人たちだったりします
素直に自分の意見や考えを表現してもいいのに、自分を抑えてしまうような言葉を口にする
また、自分には能力がないと思い込んでしまっていませんか?
と言う言葉をシャワーのように浴びて育った子は
自己表現できず、人に合わせていくことが美徳だと信じています
この 成育歴 が基盤となって 世界観 を作り 価値観 を作りあげて生きています
このような自分を抑え込む環境のまま成長すると
潜在的に自尊感情が低くなり、抗うつや不安感 が高くなったりすることもあります
現代社会では
中学生の4人に1人は「抗うつ群」だという結果が出ています
また、現代社会の98%の人が アダルトチルドレン だといわれている時代です
自分がアダルトチルドレンだと、なんとなく気付いている人も多く
だけど、どうしてらいいのかわからないまま、生きづらさを抱えている人が多いという状況です
解決策 は
自分の成育歴を知り、自己理解を深めていくこと
どのような 生き癖 考え癖 があるのかを知ることが一番の早道です
心理テストを通して知ることもできます
このように思える自分になることで自尊感情は高くなり、生きやすくなります
自尊感情を高めるために
他人との比較をしません。何があっても自分自身を無条件で 受け入れます
「私はできる」 「私は価値があり役に立つ人材だ」 「人より優れている」 と思える感情を持つことです
自尊感情を高め、維持していく 学びも大切です
心理は生活 学 がつくと 心理学 になります
理論や定義を学ぶことで価値観や、生き方が変わり、腑に落ちた生活ができるようになります
まずは、セルフチェックから 始めましょう
生きづらさから脱却して 本来の自分を取り戻すことができます
あなたが探し求めているものは何ですか?
話を聴いてくれる場所?
学べる場所?
活動場所?
実践のノウハウや資格?
あなたが望むものを手に入れるために一歩前に進む事ができるそんな居場所が「kunこころの宮総合カレッジ」です。
TEL | 06-6777-6156 | FAX | 06-6796-9099 |
---|
営業時間:10:00~18:00(不定期休)
大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306 MAP